![]() こんにちは。 今日はよいお天気で、うれしいですね。 さてさて、春がもうそこまで来てしまっています。寒さも変わってきていますね。 3月20日(金曜日)祝日 よりショップオープンします。 春の鴨川をお散歩がてら遊びに来て下さい。 たくさんの作品たちと一緒に皆様のお越しを心よりお待ちしています。 ご興味のある方はホームページのメールフォームからお知らせください。 ▲
by mam_mam_non
| 2009-02-26 14:51
![]() 楠公(なんこう)さんの手づくり市 毎月一日開催(1月を除く)10時から16時(小雨決行) 場所…湊川神社境内 JR神戸駅より北へ三分 高速神戸駅下車「楠公前正面出口」すぐ 詳しくは078-303-1543 お近くの方はどうぞ遊びに来て下さい。 久しぶりにのんびり手づくり市したいと思います~~ ▲
by mam_mam_non
| 2009-02-24 17:29
▲
by mam_mam_non
| 2009-02-24 13:02
![]() ![]() 少しづつアトリエの準備がととのって来ています。3月からオープンしようと思っています。 少し変わった作りになっているマンションで、できるだけ多くの方に来て頂きたいと思っているんですが…他の部屋の方は住居として使ってらっしゃるので、看板を掲げてショップのようにはなかなか難しいです。 お手数おかけして申し訳ないのですが、お電話かメールで来て下さる日と時間を教えて頂かなくてはなりません。 最初は土日祝のオープンになると思います。 作品が貯まったらオープンです。 お楽しみにしていて下さいね。 ▲
by mam_mam_non
| 2009-02-21 12:54
![]() ![]() ダンシング星めがねざる いつものめがねざるの目が星のスパンコール。 ミラーボールと鈴がついています。 ダンスが大好きなおさるさん。 1500円(送料込み) 表。。。黒ニット地 裏。。。ジャージ生地 赤色 花柄 ご購入の方はこちらまでメールでお願いいたします。 mam_mam_non@hotmail.com 例;ブログ販売 NO,1 の右のおさるが欲しい。(お名前とご住所もお願いします。) 右のこは貰い手さんがみつかりました。 みんな貰い手さんが見つかりました。ありがとうございました。 ▲
by mam_mam_non
| 2009-02-19 18:37
![]() ![]() ダンシング星めがねざる いつものめがねざるの目が星のスパンコール。 ミラーボールと鈴がついています。 ダンスが大好きなおさるさん。 1500円(送料込み) 表。。。ジャージ生地 赤色 花柄 裏。。。タオル地 紺色 ご購入の方はこちらまでメールでお願いいたします。 mam_mam_non@hotmail.com 例;ブログ販売 NO,1 の右のおさるが欲しい。(お名前とご住所もお願いします。) みんな貰い手さんがみつかりましたー。ありがとうございました。 ▲
by mam_mam_non
| 2009-02-19 18:37
![]() ![]() ダンシング星めがねざる いつものめがねざるの目が星のスパンコール。 ミラーボールと鈴がついています。 ダンスが大好きなおさるさん。 1500円(送料込み) 表。。。ジャージ生地 紺色 裏。。。ニット地 黒 ご購入の方はこちらまでメールでお願いいたします。 mam_mam_non@hotmail.com 例;ブログ販売 NO,1 の右のおさるが欲しい。(お名前とご住所もお願いします。) みんな貰い手さんがみつかりましたーー。ありがとうございました。 ▲
by mam_mam_non
| 2009-02-19 18:36
今日こんなこと考えていました。
「祈る」というものはとても自然で、「こうしたい、こうなりたい」だったり「病気が治りますように」だったり。 今も昔も関係なく祈りはおんなじですね。 でも、祈りと成果を直線で結びすぎているひとはかわいそうやなって思います。 祈って魔法みたいにいろんなことが簡単叶っていったら。 空っぽな人生のようなきがするから。 夢が叶うまでには段階がある。 その過程が一番楽しかったり、大切やったり。。。 そもそも自分の思うように叶えられる人には、ちゃんと根拠があると思います。 (目標に近づくためのヒント探しの名人。) 目標や夢が向こうからやって来たんではなく、そこまでたどり着けることのできる自分になれただけっていうか。。。 だからたいていその周りにあるものは手にいれることができるようになってて。 まぐれに偶然に夢を手に入れてはいけない。。。。 叶えられるというときほど慎重にならなくてはいけない。。。。 今の自分にふさわしいものだと確認したあと大きく口をあけて飲み込んだらいいんやと思う。 はじめは体の中で居場所がなくてそわそわしてたけど、いつの間にか体の一部になっていって、守ってくれるものに変わってくるからそれまでが慎重に、だから夢が叶っても、うかれぽんちになっている暇はない。。。。 いい絵が描けたとき、描けたーー!ってあんまりうかれぽんちにならんようにしています。 なんか人事みたいな感じで、遠くから他人行儀にちらちらみたりします。 まあその段階やとまだ他人なんです。 でも人に見せた瞬間にその絵は身内に変わってきます。 個展なんかしたら愛しくなっちゃいます。 人との関係もおんなじ。初めて出会ったときに嬉しくて、うかれぽんちになってたらなんか嘘っぱちみたいな関係になってしまうような不安がでてきてしまいますから。 だからわざと普通を装うんです。 わたしがもしラテン系やったらハグしてキスして、ダンスして心を言葉にせずに伝えるんでしょうけど。。。 でもなんか時間がかかっていいんです。 なんかゆっくりがちょうどいい。。。 その間にまたその人のために楽しいことが思いついたり。。。ね。。。 とにかく!! 夢叶えていきましょね。って言いたかったんですよ。(ほんまーー?) 。。。。。。。。。 ほんまです! ヒントは「イメージする」です。 今日はここまでーー おやすみなさい。ZZZZZ ▲
by mam_mam_non
| 2009-02-10 02:17
姫路の「にじにわまつり」で一緒に旗作りをした兄弟がこの間の個展に来てくれましたーー!
なんか再会って感じで嬉しかったんです。 ふたりは絵を描くのが大好きで、止められなかったらいつまでも絵を描きつづけます。 すばらしいーー! もう描くの疲れたってほど、一緒に描いてみたいな。 ふたりが描いた旗もちゃんと親元に戻ることができて一安心。 なにかをみんなで作り上げてそれが形となって残っていく。。。 ずっとこころに生き続ける。。。 開放される何かにつながる。 キャンバスからはみ出しちゃえ!! (太郎も言うとった。) こどもとよばれるひとたちへ いっぱいいっぱいつくりつないでいきましょね。 ワークショップ宣言の日 mammam ![]() ▲
by mam_mam_non
| 2009-02-08 23:02
![]() 今日MAYA MAXX展 行ってきましたーー! 去年も何必館で展覧会をされていたんですが、その時は偶然お会いできてサインももらえてラッキーでした。 「mammamもかわいいけど、MAYA MAXXには負けるね。」 って言われたこと今でも忘れられません。。。 いつも思うんですが、ひとつひとつの絵をじっくり感じている、というよりもその場所を感じるみたいな。。。 作り上げる空間がかなりいつも心地よいです。 奈良さんの作品にも同じ気持ちを感じます。 ずっとここにいたいって思えるからいい作品なんだなって思います。 アイデアがモクモク湧いてきて、早く帰らなきゃってなって。。。 結局作ったのが、前の日記にある新☆めがねざるーー。 でもいっぱいおさるを作ってたらなんか気持ちがすっきりしました!! だからよいのです。 MAYA MAXXは絵を描くとき、9歳の自分が出てきてくれて描いてくれるって言ってはりました。そうかそうかーー。ふむふむ。。。 それを友達に伝えると。メールで素敵なお言葉いただきました。 「9歳の自分かあ。いいね。昔の自分が残したものもの、絵とか大事にしてたものとかみていると、なつかしさと同時にひとごとみたいにかわいいし、この子と同一人物でうれしいなと思うよ。 この子、自分の中にいてくれてるんやってね、安心なの。好きだった世界は今も私と関係なく時間のない世界でくつろいでくれていることが落ち着くの。」 好きだった世界かぁー。 いくつくらいがいちばん好きかな。こどものときのこと思い出そうとするとなんだか切ないというか、なんだか暗くなるというか。。。楽しいことももちろんたくさんだったけど、どこか満たされていなかったような自分がよみがえってきます。それは一応大人になるって決めたときに、思い切って置いて来たもので。。。でも今の自分は紛れもなく置いてきたはずのものによって作り上げられてる。。。(置いてきたっていうことばはちょっと微妙にちがうんですが) ややこしくなってきたぞーー。l とにかく忘れたいと思うような出来事はずっと心のおくでしこりになって、どんどん硬くなっていく。。。でももしかしたらこれが生きるエネルギーになっているのか。。。ううう。 これ以上しこりをつくらないように、毎日をちゃんと生きようと思います。 これでいいのだー。 おやすみなさい。 わたし、なんだか花粉症みたいです。みなさまもお気をつけてーー。 ▲
by mam_mam_non
| 2009-02-07 01:15
|
カテゴリ
以前の記事
2017年 11月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 09月 2005年 07月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||